日本でキャッシュレス化が進まない理由はもう一つあって、キャッシュレスが進むと余計な手数料の支出も減るんだけど収入も減ってしまう。
お金払うたびに手数料が個人から出ていけばキャッシュレスは進まないし、店舗から徴収しようとすれば普及しない。
店舗としてはクレジットカードさえ対応していれば顧客を逃すことはないのだから。
で、キャッシュレスが進まない原因は銀行にある。
信託報酬+役務取引等利益ってのが手数料になる。
このうち9割が信託以外の手数料。
利益のうち約1/3が手数料ということは現金を消費者に渡すための手数料はじつは莫大な利益を生んでいる。
これが小さくなれば銀行破綻が見えてくる。
だから政府としてはキャッシュレスにしてコントロールしたいけどできないという状況が続いている。
貯蓄から投資へと言っているが、銀行や証券会社は手数料で稼ぐしかない。
だって金融のプロが集まっている金融機関なら株やFX取り引きで巨額の利益を上げなければそれは嘘ではないか。
株やFXだけではなくて、再開発でもいい。
超低金利とか言ってるなら自分たちで投資するのだってありのはずである。
これが意味することは投資では稼げないということ。
銀行や証券会社が手数料ビジネスから脱却するここが解決できればキャッシュレス化の糸口になるかもしれない。